TSUTENKAKU TOWER 

通天閣/ビリケン


 

CASE_1

 

CASE_2

■金属製

■φ50 X H125

■温度計

 

ちょっと昔のお土産です

定番の温度計

”高サ103米”

■樹脂製

■W120 X D105 X H201

■金プラ

 

大きな「金プラ」

旅行カバンがいっぱいに、、、


 

CASE_3

 

CASE_4

■金属製

■W15 X D15 X H55

■キーホルダー

 

ちっちゃなチャームです

 

■陶器製

■W55 X D35 X H100

 

”通天閣展望記念”のお土産です


 

CASE_5_6

 

CASE_7

■L:樹脂製

■W60 X D30 X H65

■R:金属製

■W90 X D20 X H50

 

●フィギュア

>>>日本のタワーフィギュア

 

右はペイパーウェイトです

■樹脂製

■W30 X D20 X H60

 

このサイズでこの再現性、さすが海洋堂です

 

●フィギュア

>>>フィギュアみやげ 大阪編


 

CASE_8

 

CASE_9

■樹脂製

■W180 X D100 X H150

 

童友社の彩色済み情景モデル(1/800)

足元には新世界、まさにザ大阪です

■樹脂製

■strap

 

たこ焼きになったタイガースキティちゃん

 

●ご当地キティ

>>>大阪限定 通天閣バージョン


 

CASE_10

 

CASE_11

■金属製

■φ35 X H65

■樹脂製

■W40 X D40 X H100

 

●フィギュア

>>>ライティングコレクション


 

CASE_01

 

CASE_02

■樹脂製

■ストラップ

 

”Since1956 通天閣公認”

■樹脂製
■W40 X D60 X H100

 

おそらく日本で一番有名なビリケンさんです
通天閣で購入しました



●INFORMATION

 

 

□大阪府大阪市浪速区恵美須東

□1956年

□100M

□内藤多仲

□国登録有形文化財(2007年)

●MAP



●VISIT

>>>大阪市/浪速区



●BOOK

■通天閣
□西 加奈子
□ちくま文庫

大阪への新幹線待ち、東京駅の書店で目にとまった一冊
人生の日々をただ消費してゆくだけの男女の日常が交互に重なっていきます
”通天閣”という場所が、そんな二人に妙なリアリティを与えています
読後、何だか、ちょっと元気になりました