□resin
□W55 X D55 X H75
「金プラ」が存在するとは、、、
現地のお土産屋さんに並んでました
□resin
□W40 X D50 X H40
さすが海洋堂、このサイズでこの再現率はすごい!
●フィギュア版物産展シリーズ
第4弾 九州物産展
□ceramic
□W65 X D40 X H95
大浦天主堂の土鈴です
長崎市内のお土産屋さんで購入しました
ファサードのデザインは若干違いますが、雰囲気あってかわいいですね
■陶器製
■W45 X D35 X H80
■土鈴
INFORMATION
□日本/長崎県長崎市
□1864年
□国宝
正式名は日本二十六聖殉教者堂
信徒発見の舞台「フランス寺」です
キクとサチ子が語りかけたマリア像もそのままの姿でやさしく微笑んでいました
MAP
VISIT
>>>>> 2014/08
BOOK
■とんぼの本 遠藤周作と歩く「長崎巡礼」
□芸術新潮編集部編/新潮社
遠藤周作が心の故郷として愛した長崎
彼の言葉を通じ、長崎を巡ります
■沈黙
■女の一生 一部・キクの場合
■女の一生 二部・サチ子の場合
□遠藤周作/新潮文庫
遠藤周作の長崎三部作
長崎に出かける前には必読です
TV PROGRAM
>>>>> 2012/08/11
■美の巨人たち
□フューレ神父、プチジャン神父 大浦天主堂 〜日本の国宝建築シリーズ2〜
漆喰と瓦屋根の日本最古の木造教会です
増築により創建時とは姿は変わりましたが、信徒発見のマリア像は当時のままです
>>>>> 2015/12/24
■もういちど、日本
□大浦天主堂
天井のヴォールトは竹の化粧だったのですね、、、