■京都府
□京都市
/上京区
●キャンパス建築
■■同志社大学/今出川キャンパス
□上京区今出川通烏丸東入
同志社大学のルーツは1875年に開校した同志社英学校にある。以来、140年の歴史を有する大学です。
D.C.グリーンはアメリカ人宣教師で教授を務めましたが、建築の専門ではありませんでした。その後、ハンセル、ゼール、ヴォーリズなどの建築家へと引き継がれます。
■彰栄館
□1884年
□D.C.グリーン
□煉瓦造2F
●国重要文化財
■礼拝堂
□1886年
□D.C.グリーン
□煉瓦造1F
●国重要文化財
■ハリス理化学館 同志社ギャラリー
□1890年
□A.H.ハンセル
●国重要文化財
■クラーク記念館
□1894年
□リヒャルト・ゼール
□煉瓦造2F
●国重要文化財
■有終館
□1887年
□D.C.グリーン
□煉瓦造1F
●国重要文化財
■■同志社女子大学/今出川キャンパス
□上京区今出川寺町西入
■啓明館
□1915年
□W.M.ヴォーリズ
■アーモスト館
□1932年
□W.M.ヴォーリズ
●登録有形文化財
■栄光館
□1932年
□武田五一
●登録有形文化財
■■平安女学院大学/京都キャンパス
□京都市上京区武衛陣町221
■聖アグネス教会
□1898年
□J.M.ガーディナー
●京都市/指定有形文化財
■昭和館
□1929年
□J.V.Wバーガミニー
(構造:内藤多仲)
●国登録有形文化財
■■京都府立医科大学/河原町キャンパス
□上京区梶井町465
■旧図書館
□1929年
□京都市営繕課