■岐阜県
□大垣市
■■大垣城
□別名:巨鹿城
□大垣市郭町2-52
□築城年:1535年
□築城主:宮川安定(不詳)
○平城
戸田氏鉄入城以降、戸田氏11代が続き、明治維新を迎えました。
■天守
□1959年(外観復元)
□RC造
■戸田氏鉄公騎馬像
□1994年
美濃大垣藩初代藩主
■金森吉次郎像
□1954年
大垣の治山治水の功労者です。
存じ上げませんでした、、、。
■墨俣城(大垣市墨俣歴史資料館)
□大垣市墨俣町墨俣1742-1
□別名:一夜城
□平城、模擬天守
織田信長の美濃侵攻にあたり木下藤吉郎が一夜のうちに築いたとされる城。
大垣城を模した天守はRC模擬天守です。
■木下藤吉郎像
□墨俣一夜城内
■■奥の細道むすびの地
■松尾芭蕉像
□大垣市船町2-26-1
■住吉燈台
■大垣市守屋多々志美術館
/旧大垣貯蓄銀行
□大垣市郭町2-12
□1928年
□河村鹿市/大林組
■気になった建築
詳細不明です。
■ソフトピアジャパンセンター
□大垣市加賀野4-1-7
□1996年
□黒川紀章
■ソフトピアジャパン ドリームコア
□1998年
□大江匡
●SAUNA & SPA
■大垣サウナ
□大垣市三塚町1222
土曜はオールナイト。
まったりできました。
■田辺温熱保養所
□大垣市波須1-515-1
60℃/−
まるで田舎のおばあちゃんち。畳の上で寝っ転がって幸せな気分になれます。