■岡山県□倉敷市
■■倉敷美観地区
□倉敷市
●薬師寺主計と浦辺鎮太郎
大原家の支援を受けて東京帝国大学で建築を学んだ後、陸軍省の建築技師、天皇の勅任技師として活躍。大原孫三郎に請われ倉敷で沢山の建築を残しています。
京都帝国大学で建築を学んだ浦辺は倉敷絹織に入社、薬師寺の下、営繕技師として設計。大原總一郎のまちづくりを支えました。
■大原美術館
□倉敷市中央1–1–15
□1930年
□薬師寺主計
■大原美術館分館
□浦辺鎮太郎
●DOCOMOMO JAPAN選定
■有隣荘(旧/大原家別邸)
□倉敷市
□1928年
□薬師寺主計(和風指導:伊東忠太)
■新児島館
(旧中国銀行倉敷支店倉敷本町出張所)
(←旧第一合同銀行倉敷支店)
□倉敷市
□1922年
□薬師寺主計
●国登録有形文化財
■倉敷アイビースクエア
□倉敷市本町7–2
□1889年(改修:1974年)
□改修:浦辺鎮太郎
工場リノベーションの先駆的作品です。
■倉敷公民館
□浦辺鎮太郎
■倉敷国際ホテル
□1963年
□浦辺鎮太郎
●DOCOMOMO JAPAN選定
■倉敷市立美術館(旧倉敷市庁舎)
□倉敷市中央2–6–1
□1960年(改修:1983年)
□丹下健三(改修:浦辺鎮太郎)
■倉敷館(旧倉敷町役場)
□倉敷市中央1–4–8
□1916年
□不詳
●国登録有形文化財
■三楽会館(旧倉敷郵便局)
□倉敷市阿知2–25–33
□1902年
□不詳
■大橋家住宅
□岡山県/倉敷市/阿知
○国重要文化財
■広島銀行倉敷支店
□岡山県/倉敷市
●SPA & SAUNA
■瀬戸大橋スパリゾート(瀬戸大橋ホテル)
□倉敷市児島塩生3777
広くゆったりしていてなかなかいい施設です。休憩設備もたっぷりあり困りません。ただ、少し客層が、、、。