■広島県

□広島市/中区_1


■■■城郭建築


■■広島城

(別名:鯉城)

□広島市中区基町21-1

□築城年:1589年

□築城主:毛利輝元

□平城

●国史跡

2013/01 PAMPH
2013/01 PAMPH
2013/01 TICKET
2013/01 TICKET
2023/06 PAMPH
2023/06 PAMPH
2023/06 TICKET
2023/06 TICKET

■天守

□1958年(RC造、外観復元)

□望楼型、五重五階

 

初代は1945年、原爆により倒壊。

1951年、広島国体開催に合わせ木造模擬天守(仮設)が立てられました。現在は三代目です。

 

#1 天守からの眺め

#2 原爆により焼きただれた石垣

2013/01 PHOTO
2013/01 PHOTO
2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO #1
2023/06 PHOTO #1
2023/06 PHOTO #2
2023/06 PHOTO #2

■表御門・平櫓・多聞櫓・太鼓櫓

□1989年(復元)

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO


■広島大本営跡

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO

■広島護国神社

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO


■■■キャンパス建築


■■広島大学(東千田キャンパス)


■旧理学部1号館

(旧/広島文理科大学本館)

□広島市中区東千田1-1-89

□1931年

□文部省大臣官房建築課(西村勝)

 

当大学が東広島市に移転するまでシンボル的な建築でした。

老朽化が激しいですが、なんとか利用方法を探り保存活用して欲しいです。

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO


■■■近代建築


■福屋 八丁堀本店

□広島市中区胡町6-26

□1938年

□渡辺仁

 

被爆時に内装は全て失われましたが、その後、修復改修が行われ現在の姿となっています。縦ラインを強調したタイル貼りの気品ある外壁が美しい。

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO


■袋町小学校平和資料館

□広島市中区袋町6-36

□1937年

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO


■本川小学校平和資料館

□広島市中区本川町1-5-39

□1928年

□増田清(広島市土木課)

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO

■広島アンデルセン

□広島市中区本通7–1

2023/06 PHOTO
2023/06 PHOTO