■茨城県
□水戸市
●城郭建築
■■水戸城
□水戸市三の丸
□築城年:1214年頃
□築城主:馬場資幹、佐竹義宣
徳川頼房
●国特別史跡
●日本遺産
■弘道館 正丁
□1841年
●国重要文化財
水戸藩主徳川斉昭によって作られた藩校です。
■弘道館 正門
●国重要文化財
■水戸黄門像
□茨城県水戸市
行ってらっしゃい!
お帰りなさい!
■■偕楽園
□茨城県水戸市
●国史跡、名勝
●日本遺産
■好文亭
□茨城県水戸市偕楽園内
□1840年
□徳川斉昭
随所に凝ったデザインが施され、斉昭のセンスがうかがわれます。
■■茨城県立歴史館
□水戸市緑町2丁目
■茨城県立歴史館
□1974年
□森京介建築事務所
■旧水海道小学校本館
■旧水戸農業高等学校本館
■水戸芸術館
□水戸市五軒町1丁目
□1990年
□磯崎新アトリエ
■茨城県三の丸庁舎
□1930年
□置塩章
■低区配水塔
□1932年
□後藤鶴松
●国登録有形文化財
■常磐神社
□1873年
徳川光圀、斉昭を祀る近代神社です。