前身は戦前に帝国陸軍の将校准士官の親睦・互助・学術研究組織として設立。戦後は旧陸軍将校、士官候補生、将校生徒、軍属高等官及び陸上自衛隊、航空自衛隊元幹部自衛官といったOBOGの親睦、互助、学術研究組織として運用、2011年に公益財団法人に認定。

戦災を免れた日本全国の会館は進駐軍の接収などを経て現存。


セル1 セル2          
大阪市 第4師団   旧大阪偕行社 正門門柱  
旭川市 第7師団  1902年 旧旭川偕行社 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 重要文化財
弘前市 第8師団 1907年 旧弘前偕行社 弘前厚生学院記念館 重要文化財  
金沢市 第9師団 1898年 旧金沢偕行社 石川県庁分室 →移築復元 県有形文化財  
善通寺市 第11師団 1903年 旧善通寺偕行社 旧善通寺偕行社(偕行社かふぇ) 重要文化財
豊橋市 第15師団 1909年(2011年解体) 旧豊橋偕行社 愛知大学短期大学旧本館    
京都市 第16師団 1910年 旧京都偕行社 ヌヴェール愛徳修道会本部修道院    
岡山市 第17師団 1910年 旧岡山偕行社 岡山県総合グランドクラブハウス 国登録有形文化財