「金プラ」の謎
●「金プラ」とは、みうらじゅんさんが名付け親のお土産です。
”金色に輝くプラスティック土産、ボクはコイツらのことを「金プラ」と呼んでいる”
●観光地のお土産やさんでがんばってるやつ。
時には立派にガラスケースに陳列されていたり、時にはひっそり片隅でホコリをかぶっていたり。
いろんな相棒と並んでいたり、温度計がくっついてたり。
●というわけで、旅先で探すはめになってしまいました。
コレクションの中から、代表的なものを紹介します。
●「金プラ」が似合うのはやっぱりお城!
●観光地の風景がセットになってケースに入ったものも定番です。
●各地に存在する五重塔。シールを貼り替えただけです(たぶん)。
●各地のタワーも「金プラ」の定番。その中でも東京タワーは別格です!
●名所を詰め込んだ観光地「金プラ」。東京、京都、奈良などの観光地には多数存在。
●謎の温度計付きペンたて?も各地に存在します。
●ちょっと変わったケース入り金プラ。
●プラ以外との異色コラボの「金プラ」
●建物以外の「金プラ」
●寺社仏閣以外の「金プラ」
BOOK
>>>■いやげ物 みうらじゅん/ちくま文庫